ちっちゃなトートバッグ・続き色付け作業終了 [レザークラフト]
やっと折り返し地点色付け作業終了!!
今回は、顔料(革用の水性絵具)を使い色を付けていきました。
赤・白・緑・黄色(写真は赤・白です)を使い色を付けていきます!!
いい感じのピンク色になりました。「途中省略」
白に赤でピンクを作りくぼみにピンクを付けて乾かないうちに淡い感じにぼかした塗り方!!
先にピンクを花びらのくぼみに入れ乾いてから赤を塗った入れ方
左右の感じ!?色!?全然違うものになってしまいました!?
勉強のつもりで違う塗り方で塗りました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最初のピンク色の花はやさしい感じに、もう片方は情熱の赤!?
トートバックなので気分で表裏変えればありかな!?![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
やっと折り返し地点です。
次は、持ち手を作りたいと思います。肩紐は、作った経験ありですけど・・・
まぁ~似たようなかんじかな~やってみないと解からない![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ビー玉で立体感を出す方法!!
そんなに難しいことではないのですけど・・・
先ずカットをして叩いて凹凸を作り走り書きですいません!!
まだ水平のままです。
すいぶんを表からたっぷりしみこませます!!
ビー玉を裏から凸させたい部分に押し当てて型を作っていきます。
今回はわかりやすいように1mmぐらいの革を使ってます!!
凸したい部分に裏側から押し当て指で押さえながら型を付けていくのですけど
面が広いときのは転がしながらコロコロ・・・
絵が下手過ぎで解かりにくいですね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
とりあえずこんな感じでビー玉は使います![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もう一つおまけで利点と欠点!!
利点
レザーカービングは、革にカットを入れてカットした部分を刻印(打具)を使い凹凸を付けデザインを
表現していくのですけど、厚い革はカットの深さで丸みが出ますけど薄い革はカットを深く入れられないので
ビー玉が生きてきます。(1mmはちょっと薄すぎですけど)ビー玉に限らずいろんなもので型押し可能!?
欠点
今回のハイビスカスの裏側です!!
見てわかるように裏側は凸凹だらけ。いくら内側だとは言えこれでは使い物にならない。
それに重いものを入れるバックにはあんまり向かないのかな~???
今回は、試作!?娘がそれほしいと言ってたので・・・箪笥の肥やし![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
私はやったことないのですが凹部に埋めるものがあるとかないとか!??
今回は内側に薄い革0.8mmぐらいの革を入れるつもりです!!
後は埋めるか一枚入れるかのどちらかですかね~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あくまでも個人の感想なので悪しからず![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もう少し詳しく知りたい方はこちら
ハイビスカスの色付け、細かいところまで綺麗です☆彡
ビー玉の使い方は、水分を含ませてから裏から押さえつけたりコロコロしたり…なのですね!
by ナベちはる (2019-05-20 01:21)
イイ感じですやん!(^^)!
by トレンダー櫻井 (2019-05-20 06:26)
ハイビスカス、優しいピンクと情熱的な赤
両面楽しめそうですねぇ=(^.^)=
ビー玉、そうやって綺麗な凸を作るんですね( ^ω^ )
ちょっとやってみたいかも^^
by ニッキー (2019-05-20 08:03)
こんにちは。
着色難しそう。塗る色・順番?で印象変わりますね。
ピンク色のやさしい感じの方が好みかな?
ハイビスカス的には情熱的の方がはハマっている感じです。
ビー玉の使い方分かりました。根気よく押し当てて具合を見る感じかな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-05-20 09:24)
たしかにつやっピカの情熱のハイビスカスは
ハワイの空気感も伝わってくるような・・・
ビー玉の型押し、そのようにするのですね!
目がニャンコの目に見えてしょうがないのですが・・・(*>艸<)
by ちぃ (2019-05-20 16:11)
ナベちはるさんへ
ありがとうございます!!
ビー玉コロコロです(^^)/
by 50oyaji (2019-05-20 19:54)
トレンダー櫻井さんへ
いい感じでしょ!!(^^)/
by 50oyaji (2019-05-20 19:57)
ニッキーさんへ
気分によって裏表出来そうな感じになりました!(^^)!
ビー玉コロコロです(^^)
by 50oyaji (2019-05-20 20:01)
Boss365さんこんばんは!
同じ色を使っても塗る順番や時間やぼかし方で全然違う色が出来上がってしまい・・・奥が深いです(;´∀`)
ビー玉は、水分と押し当て方後は勘です!?(^^)
by 50oyaji (2019-05-20 20:07)
ちぃさんへ
情熱の赤アロハーですね!!
行ったことは無いですけどね(/・ω・)/
走り描きだったのですけどにゃんこ目のつもりで描きました(^^)
by 50oyaji (2019-05-20 20:13)
いい感じですね。二通りの雰囲気を楽しめるなど最高です。
by JUNKO (2019-05-20 20:30)
JUNKOさんへ
ありがとうございます!!
違った色合い!!これもありですね(^^)
by 50oyaji (2019-05-20 20:53)
とても素敵ですね。
私も両面雰囲気が異なってOKです。
気分や場所・着る物など雰囲気をかえられて良いと思います。
by ヤッペママ (2019-05-20 21:32)
ヤッペママさんへ
ありがとうございます。以外にありでした!!
左右非対称の色もいいのかも新発見でした(^^)
by 50oyaji (2019-05-20 21:53)